MAHALO

ブログ

集団プログラム & 児童館遊びorバウンサー

こんにちは!

放課後等デイサービスまはろ志布志です♬

2月1日㈯の様子をご覧ください。

 

本日の課題は、「児童館遊びorバウンサー」です😊

 

その前に、午前中の自由時間を利用して、集団プログラムを行いました🍀

2~3人ずつの小グループに分かれて、点描写、間違い探し、迷路、積み木プリントなどに挑戦しました💪

それぞれの課題に応じて、「注意力」「構成把握能力」「作業能力」「空間認知能力」「「図形認識能力」「ワーキングメモリ」などを高めてくれる効果があります✨

 

まずは時間を決めて一人一人頑張り、解けない問題についてはグループで協力しながら最後まで解くことを目標に頑張りました👌

 

集中して取り組んでますね👏

 

「積み木プリント」はなかなか難しく、分からない問題は実際に正方形のスポンジを利用して、プリントに描かれている積み木を模倣しながら解きました!

 

工夫をして解くことで達成感も100倍!とても嬉しそうでしたよ😄

グループで協力して、全員最後まで取り組むことができました👏👏👏👏👏👏

 

午後からは、2グループに分かれてレクレーションを行いました。

1グループは、都城市にある安久児童館へ行きました🚗

初めて行く児童館だったため緊張していましたが、慣れてくると珍しいおもちゃなどに大喜び😆

児童館へ通う児童達の手作り室内滑り台が大人気😊

 

初めてするベーゴマも児童館のスタッフさんに教えてもらいながら遊びました🤗

安久児童館のスタッフさん、ありがとうございました!

 

もう1つのグループは、大人気バウンサーで遊びましたよ🎶

ふかふかのバウンサーに大喜び😆

 

沢山体を動かしてすっきりしたね!

 

今日も一日楽しかったね😊

またお会いしましょう✨