MAHALO

ブログ

✋感覚統合の日【片栗粉の感触って…】の巻👐

こんにちは!

 

放課後等デイサービスまはろさいたま与野です!

 

本日の様子をご覧ください!

 

今回は【感覚統合の日】ということで、感覚遊びとして粘土遊びをしました!

そして今回は我が与野初挑戦!“片栗粉を粘土にできるか”実験です!

 

早速結果ですが、大惨敗でした!!!(爆笑)

 

まず始めの、紙コップから片栗粉粘土が手で取り出せない…、というところから全スタッフ涙目でした…😿

 

子どもたち皆も、すぐに飽きてきた様子で、次の小麦粉粘土に期待が集まる中、

ふと転がって垂れた片栗粉の上澄み液、拭こうと思って触れたところ、固いではありませんか…。

 

*ここでChatGPT様にお伺いを立てたところ、非ニュートン流体という性質によるダイラタント性という、

 

力を加えると(触れると)中の粒子同士が詰まって動きづらくなり固くなる、との事でした。😮*

 

それを知ってか知らずか、自分の粘土に非ニュートン流体を混ぜ込むといった科学実験を始める子どもたちがあちこちに!(笑)

 

しかし結果、余計に含まれた水分により粘土がねちょねちょとなり、お団子すら作れない状態になってしまいましたとさ…とほほ😔

しかし、新しい経験は子どもたちの知見としてしっかりと身に付いたことを祈っております。

 

我々も同様😜“もう片栗粉は使わない!”と誓うスタッフ一同でした…😜

 

また次回お会いしましょう!