ブログ

~夏の思い出~プールと絵本読み聞かせときゅうりを収穫してみよう❣
みなさんこんにちは😊
放課後等デイサービスまはろ桜木町です!!
8月19日(火)の様子をご覧ください👀
本日の課題は『プール』でした✨
お昼ご飯の後に、最近は絵本の読み聞かせを行っています📙
「絵を見て」「読んでいる声を聴く」「文字を見る」と
同時に体験できる絵本の読み聞かせは子どもの脳を刺激して、多くの知識を積み上げる効果があると言われています。
今日のラインアップはこれ!!
さてさて、午後になりプールの時間がはじまりました🤗🫧
水に慣れている子はバシャバシャと元気いっぱいに遊び、少し苦手なお友達はゆっくり足から水に入って挑戦!
今回は、プールの近くに的を設置!
水鉄砲を使って的当てをすると・・・・笑顔と歓声が絶えず、ニッコニッコで遊んでいました。
プールの後は、しっかりとシャワーを浴びてから水分補給。
「また入りたい!」と次回を楽しみにする声もたくさん聞こえて、スタッフもニッコニッコ。
身体を動かした後は、
手指の巧緻性や視知覚認知のトレーニング、そして手指の血流改善を目的として、ペットボトルに割り箸を入れるゲームを行いました。
1人で何本入るかチャレンジしたり、お友達や職員とどっちがいっぱい入るか勝負したりしました🔥
みんないっぱい入れたい!!と思い、だんだん口数が減り、お箸とペットボトルの距離が近くなってきます💦
きゅうりの収穫も行いました💕🥰代表で映ってくれたお友達をパシャリ📸
みんな時間いっぱい、集中して楽しみながら取り組めました😊✌
課題が終わった後は水分補給をして終わりです👏
今日も身体全身使って過ごせましたね✨
それではまたお会いしましょう🌸